体験レッスンについての注意事項
受講に際しての注意事項
受講者が安全で気持ち良く受講していただくため、下記についてご留意ください。
-
受講の際の傷害や損害事故について、当クラブは賠償責任を負いませんので十分注意して受講してください。
-
クラブ内での傷病や私物の毀損は明らかにクラブの過失による場合のほかは責を負いません。
-
貴重品は常に手元に置いてください。クラブは紛失や盗難の責を負いかねます。
-
非常口および避難通路などは、事前にご確認ください。
-
一部の講座を除き、お子様連れの受講はお断りしております。
-
許可のない録音、写真およびビデオによる撮影はお断りします。
-
伝染病罹患もしくはその恐れがある場合は、受講をご遠慮ください。
医師が認めた場合はその限りではありません。他の会員への感染拡大の予防にご協力ください。 -
講師や他の受講者の迷惑となる行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。
-
クラブ内での物品販売および、その他の勧誘、営業行為は固くお断りします。
-
原則、同一講座の体験は1回までとします。
また体験受講のキャンセルを繰り返される場合は、申込をお断りすることがございます。 -
体験中、講座の運営に妨げとなる行為があった場合、申込をお断りすることがございます。
その他
本ご案内に記載されていない事項につきましては、別途定めております会員規約に準じます。
受講資格
クラブを受講できる方は、クラブの趣旨に賛同し本ご案内に同意した方とします。
尚、以下の受講資格を備えた方による受講申込みがなされた場合であっても、クラブはその自由な裁量により体験申込み等をお断りすることができ、その理由を示す必要はないものとします。
クラブの受講資格は以下のとおりです。
-
医師等に運動を禁じられておらず、クラブの諸施設の利用に支障がないと申告された方。
-
クラブの受講生としてふさわしい品位と社会的信用のある方。
-
年齢が18歳以上の方。18歳未満(高校生以下)の方は、保護者の承諾が必要です。
受講
第1項 (申込み)
受付窓口で受講の申込みをされる場合は、所定の手続きを行ってください。
口頭、電話による受け付けはできません。
受付窓口の他、ホームページからも受講申込みができます。
第2項 (体験受講料)
体験受講料はクラブの指定する方法でお支払いください。
一旦納入された体験受講料は、本規約各条項に定める場合を除き、払い戻しいたしません。
第3項 (体験教材費等)
講座により、テキスト代や教材費、検定料等がかかるものがあります。
また、講座案内・チラシ等に明示していない場合でも、別途必要になることがあります。
第4項 (欠席)
欠席をされる場合は、クラブまでご連絡ください。
欠席の場合の、受講日の振替および体験受講料・教材費の払い戻しはいたしません。
第5項 (払い戻し)
一旦納入された体験受講料・教材費は、次の場合を除き払い戻しいたしません。
-
講座が不成立の場合
-
自然災害等により開講できなかった場合
-
講師やクラブのやむを得ない事情で開講できなかった場合
お支払い方法
受付窓口でお申込みの場合
1. 体験レッスン費は現金のみでのお支払いをご利用いただけます。入会後は口座引き落としのお手続きを致しますので、口座番号が分かる物と口座のお届け印が必要になります。